8月になり本格的に暑くなってきましたね!
ちょっと外に出て歩いただけで汗がたくさんでます。
サイクリングに出ても暑くてあまり長距離は行けないです。
今回は自宅の近場にあり、サイクリング中によく立ち寄る大きな公園で、公園内にサイクリングコースがある駒沢オリンピック公園について紹介します。
駒沢オリンピック公園
1964年(昭和39年)の東京オリンピック大会の第2会場として整備され、レスリング、バレーボール、サッカー、ホッケーの会場として使用されました。
現在も陸上競技場や体育館、野球場、球技場などの各種スポーツ施設があり、利用者も多いです。
(1964年東京オリンピック記念塔)
園内にはオリンピック会場となった各種競技場をはじめ、ジョギングコース、サイクリングコース、ドッグラン、児童公園(うま・ぶた・りす)、トレーニングルームなどがあります。
ジョギングコースとサイクリングコースが色分けされており、ジョギングをする人とサイクリングをする人に分けてやりやすくなっています。(たまにマナーを守ってない人がいますが…)
スポーツだけでなく、家族連れも多く、緑などの自然も多くあり、人々の憩いの場となっており、特に休日は多くの人々で園内が賑わってます。
陸上競技場内にはトレーニングルームがあり、高校生相当以上の方であれば2時間利用することができます。(有料)
(自分の愛車も隅に写っています)
園内に3つの児童公園(うま・ぶた・りす)があり、各種遊具があって子連れの家族で賑わっています。
りす公園
うま公園
ぶた公園
2021年8月現在、東京オリンピック記念塔がライトアップされています。
https://twitter.com/tomo_kar/status/1423991512744923144
サイクリングコースを一周したのを自分が撮影した動画です。
ジョギングコースとサイクリングコースが色分けされ分かれており、利用者に分かりやすくなっています。
公園周辺の地図
最寄り駅は東急田園都市線駒沢大学駅徒歩約15分で、すぐ近くに駒澤大学や東京医療センターがあります。
(地図を拡大)
駐車場もありますのでお車での来園もできます。(「P」マークのあるところ)
☆ランキング参加中☆